よくある質問FREQUENTLY ASKED QUESTIONS
応募について
- 応募の締め切りはあるのでしょうか?
- 締め切りは特に設けておりません。受け付けを終了した職種は、ホームページ上に表示されなくなります。
- 学歴・年齢の制限はありますか?
- 技術職、研究職など一部の職種では、大学卒業以上等の条件をつけさせて頂く場合があります(出身校には特にこだわりません)。
その他、性別・年齢・国籍等での制限はありません。
- 化学業界は初めてですが、応募は可能ですか?
- 可能です。ご応募頂いた職種での経験を重視しています。
弊社では、経験者にも各種研修メニューを用意しています。異業種出身の方もご安心下さい。
- 応募するにはどうすればよいですか?
- 弊社採用ホームページよりエントリー下さい。折り返し登録確認メールが届きます。
以降、選考をスタートさせて頂きます。
- パソコンがないのでエントリーできません。郵送でもよいですか?
- 郵送でも受け付けております。履歴書と職務経歴書を人事部までお送り下さい。
(履歴書は市販のものでかまいません。また、職務経歴書の書式は問いません。)
- TOEICの基準点数がなければ応募できませんか?
- 基準点数に満たなくても、また受験したことが無くてもご応募頂けます。
TOEICは英語力判断の目安として使用しています。得点が高い人を採用するわけではありません。
※TOEICの基準点数が設定されている職種は、日常業務の中で英語でのコミュニケーション能力が必要となる職種です。
選考について
- 採用方針を教えて下さい。
- より高い目標に対して意欲的に取り組み、困難があっても粘り強く乗り越えていける人材を求めています。
一貫した信念の下で努力を重ねながら、ご自身のキャリアを振り返ることのできる方を積極的に採用してまいります。
- 面接は何回行われるのでしょうか?
- 選考は原則として下図の通りとなります。
- STEP 1
応募受付
- STEP 2
書類選考
応募部門で、履歴書・職務経歴書により選考します。
- STEP 3
一次面接
面接官:応募部門の担当者、事業所の人事部員
主に専門能力、技術知識、人物面による選考です。
- STEP 4
二次面接
面接官:本社人事部
人物面、職務遂行能力、就業意欲の確認等による選考です。
- STEP 5
三次面接
面接官:人事部長
人物面、職務遂行能力、就業意欲の確認等による選考です。
- STEP 6
内定
- 面接の時間帯ですが、何時ごろ行われるのか教えてください。
- 一般的には平日9:00~20:00の間でご調整頂いております。
- 応募から内定までの期間はどのくらいですか?
- 面接のスケジュール調整等によりますが、概ね1ヶ月程度です。
- 勤務地は希望できるのでしょうか?
- 原則として、募集要項に記載の勤務地が初任地となります。
- 入社日の調整は可能でしょうか?
- ご相談に応じます。ご家庭や現職の状況に応じ、無理なくご入社頂くことが第一と考えています。
入社後について
- 教育制度について教えてください。
- 入社時に導入研修がある他、各種教育メニューの充実を図っております。
人材開発プログラム
知識・スキル |
- プライマリーコース(化学の基礎、化学工場の知識、コスト管理等)
- 専門知識研修(法務、知的財産、品質管理等)
|
技術・技能伝承 |
|
グローバル化支援 |
- TOEIC受験
- アサーティブリーダーシップコミュニケーション研修(ALC)
- 海外派遣、留学(MBA)
|
グローバルリーダー 早期育成 |
|
キャリア開発 |
|
自己啓発 |
|
- 評価制度、賃金制度について教えて下さい。
- 勤続年数等に関係なく、意欲・能力のある人がチャレンジでき、努力して貢献した人が適正に処遇される制度を導入しています。
- 他の職種、職務への異動はありますか?または異動はできますか?
- 原則として、採用職種で専門性を活用しご活躍頂くことを想定しています。
- 寮や社宅はありますか?
- 男女とも全国全ての事務所で用意しています(入居には一定の要件が必要です)。
- 有給休暇について教えてください。
- 毎年4/1に20日を付与します。ただし、年度(4/1~翌年3/31)の途中で入社した方については、初年度のみ入社月により異なります。
尚、年度内の取り残し分は翌年度まで取得可能な他、育児・介護などを目的とした「特別保存休暇制度」(最大60日)を設けています。
- 育児・介護の支援制度について教えてください。
- 主に次のような制度を設け、家庭と仕事の両立を積極的に支援しています。
育児休業 |
満3歳到達後最初の4月末日まで |
介護休業 |
同一事由につき1年まで |
短時間勤務制度 |
子どもが小学校4年生になるまで |
マタニティー休暇 |
妊娠期間1回につき通算20日(半日単位から取得可能) |
このほか、出産・育児などによる退職者のための再雇用制度があります。
また、事業所内保育所(愛媛、大阪、千葉、大分、東京、宝塚)の設置、福利厚生サービス事業者と提携した「育児・介護支援サービス」を導入しています。
- 社員間の親睦行事などがありましたら教えて下さい。
- 事業所ごとに、会社や親睦会主催でパーティー、スポーツ大会などのイベントが開催されています。文体活動も活発です。部署、事業所を越えた交流の機会は多くあります。
その他
- 採用に占める中途採用の比率を教えてください。
- 直近3事業年度の採用に占める中途採用の比率は以下のとおりです。
実績 |
2018年度 |
2019年度 |
2020年度 |
中途採用比率 |
26% |
16% |
10% |
公表日:2021年9月2日
page top